「植物は好きだけどマンション暮らしで育てるスペースがない」。
「園芸を始めたいけど、土や虫が苦手で…」。
そんな方も意外と多いのではないでしょうか?
たしかに、土をさわって植物を育てるのはストレス解消にもなり、育てる喜びを味わえるとっても楽しい趣味ですが、天候に左右されたり、虫害に悩まされたり、じっくり腰を据えて取り組めないとせっかく育てた植物を枯らしてしまうことにもなりかねません。
一生けん命育てていても、やっぱり自然の影響を受けて枯れてしまうこともあります。忙しくて時間がなかったり、部屋の中を整えるだけでも大変なのに外の植物のことを忘れてしまうなんてこともあるかもしれません。でも、どんな理由にせよ植物を枯らしてしまうととっても悲しいことです。
そんな方にもおすすめなのが「テーブルミント」の栽培。その理由はたくさんあります。
まず第一に、ミントは繁殖力旺盛で、とっても育てやすい植物だからです。茎を切ったミントを水につけておくと発根します。発根したミントをセラミスなどの水耕栽培用の石を使って育てます。
二番目は、ミントの香りもスッキリさわやかで、気分転換をしたいときにちょっと葉を触って香りをかぐと頭がシャキッとします。「テーブルミント」を一鉢てーぶつに置いておくことで気軽にその香りを楽しむことができます。
第三に、見た目がとってもオシャレ。お気に入りの器に入れて育てても楽しいのではないでしょうか?テーブルを飾るインテリアになります。玄関先においてもいいかもしれません。
そして一番大きい理由が、食べられる!!からです。
例えばティーハーブとして、ちょっとちぎって、紅茶やコーヒーに浮かべたり、アイスクリームやケーキに添えることでその香りを料理とともに楽しむことができます。
また、土を使わないので、テーブルが汚れなることもなく虫害に悩まされる恐れもありません。
もちろん、ミント以外にもバジルなど水耕栽培で育てることができるハーブもあります。
ハーブや器を選ぶ楽しみもあり、食べることが好きな人もインテリアに興味があり人も、植物が好きな人も、いろんな人に「テーブルミント」に挑戦していただきたいのです。